ダイレクトグットイヤー製法とグットイヤー製法との違い

ダイレクトグットイヤー製法とグットイヤー製法との違い

ブログ

最近の投稿

ORIENTAL TRUNK SHOW 2023.10.7sat~10.16mon @WFG Jingimae
2023秋 CREAZIONI ORIENTALE オーダー会
ダイレクトグットイヤー製法とグットイヤー製法との違い

おすすめ記事

新ブランド duckfeet(ダックフィート)取り扱い開始のお知らせ
モンクストラップシューズのお話(シングルモンク編)
靴にまつわるエッセイ - 日髙竜介(12/12)

タグ

 一般的にはグッドイヤーウエルト製法の中底にはリブテープという別パーツが付きますが、ダイレクトグッドイヤーは中底の一部を起こしてリブを作ります。
通常のグッドイヤーウェルト製法では、リブテープと呼ばれる硬いL字状のパーツをつけますので、初期、靴の返りが悪いです。
しかしながらダイレクトグッドイヤーでは、リブテープを使用せずにGOODYEAR製法を実現しています。
では、リブなしでどのように中底の縫いしろを確保しているかというと……
中底に切れ目を入れ、これを起こした部分に縫い付けるのです。
ダイレクトグットイヤーの利点としては「初期の返りが圧倒的に良くなる。」
これはまさにリブテープを使っていないから実現できる特殊な製法。
Creazioni Orientaleも同様のダイレクトグットイヤー製法を実現しました。

ブログ開く

最近の投稿開く

ORIENTAL TRUNK SHOW 2023.10.7sat~10.16mon @WFG Jingimae
2023秋 CREAZIONI ORIENTALE オーダー会
ダイレクトグットイヤー製法とグットイヤー製法との違い

おすすめ記事開く

新ブランド duckfeet(ダックフィート)取り扱い開始のお知らせ
モンクストラップシューズのお話(シングルモンク編)
靴にまつわるエッセイ - 日髙竜介(12/12)

タグ開く