CAGIANA

「美しさの中にあるコンフォート」
 パーソナルオーダーシューズ 「CAGIANA」。ワールドフットウェアギャラリーでオーダーが可能となりました。身体に快適性をもたらすことをベースに靴の事業は発足しましたが、もともと建築事業で培ってきた考え方であります。家と靴。どちらも人が1日の中で長く使用するものであります。そんなCAGIANAの靴の魅力に迫っていきましょう。
1.上質なインポートレザー
まずは上質な素材であること。これはあまりにも基本的ですが、靴づくりの基本とも言える部分です。厳選されたレザーを使うことで、快適性を求める靴でありながら、豊かな表情が生まれます。
選択できるレザーは3種(スムースレザー3色、スエード7色、パティーヌ7色)になっています。
 
2.オリジナルインソール
CAGIANA BLUE COLORのインソールですが、吸汗速乾性さらに軽さを両立させるため和紙布を使用しています。革靴のインソールと異なり、スニーカーインソールのように簡単に取り外し乾燥されることも可能です。機能性に拘るインソールはウレタンと合わさることによって、ふかっとした足当たりになっています。2枚目の写真はインソールの裏面ですが、まるでランニングシューズに使われているものに見えます。
 
3.ビブラムソール
 
靴における快適性においてフィッテイングの他にもう一つ重要なもの、そう踏破性です。ゴムの研究に余念のないことで有名なイタリアのビブラム社。一見するとカントリーシューズに使われているコマンドソールにも見えますが、こちらは非常に軽量です。摩耗性に優れながらもクッション性は確保され長時間の歩行を可能にしています。どんな国、どんな場所に足を運ぼうとも快適な歩行をサポートしてくれます。
 
※ご選択されるデザインによってビブラムソールの種類が変わる場合がございます。
 
4.製法 ボロネーゼマッケイ製法
靴好きの方には有名なボロネーゼ製法。ボローニャ製法とも言われます。靴下にくるまれているようなフィット感という表現を致しますが、お伝えしたいのは屈曲性なのです。レザーに足全体を優しく包まれながら足の屈曲に合わせ、靴も屈曲します。負担にならない、でも足についてくる。この微妙なバランスはボロネーゼマッケイ製法の最大のメリットです。
 
上記のような魅力が詰まったCAGIANAのオーダーシューズは現在、ワールドフットウェアギャラリーGINZA SIX店でオーダーいただく事が出来ます。詳細は下記をご覧ください。
 
価格:革靴 ¥79200
   スニーカー ¥59400
期間:約50
備考:スニーカーを除く短靴にはシューツリー付き
場所:ワールドフットウェアギャラリー 神宮前本店
MAIL:info@wfg-net.com
 
※事前にご予約頂くとスムーズにご案内が可能です。
安全に配慮しながら、ご来店くださいませ。心よりお待ち申し上げます。