MIYAGI KOGYOブランド 2021SS新作が続々登場!

MIYAGI KOGYOブランド 2021SS新作が続々登場!

ブログ

最近の投稿

MIYAGI KOGYO FOR WOMEN オーダー会 WFG初開催!
MIYAGI KOGYO 2023年春!靴の記念日パターンオーダー会 開催のご案内
TORU SAITO オーダーシューズ オーダー会 開催のご案内

おすすめ記事

世界中からイイ靴を! ワールド フットウェア ギャラリーと 名だたるシューズブランドとの「40年物語」 BOLLINI(ITALY)  2003年~
世界中からイイ靴を! ワールド フットウェア ギャラリーと名だたるシューズブランドとの「40年物語」  LOBB’S(ITALY)1982年~
9分仕立ての靴について語ります

タグ

2019年12月に登場したMIYAGI KOGYOオスロモデル。2019年末、ノルウェー、オスロの有名ショップ、SKOMAKER DAGESTADにて使用されている「M-6000」ラストを逆輸入し、デザインと仕様を別注することでこのMIYAGI KOGYOブランド第3世代が誕生しました。

初代MIYAGI KOGYOブランドこのAR76 Dに比べ、横幅にゆとりを持たせ、指の当たりを軽減させてアップデートさせており、おかげさまで発売以来大変なご好評を頂いております。

登場から早1年。波乱の2020年を乗り越え、MIYAGI KOGYOではずっと仕込んでいた、2021SSの新作が続々と届いてまいりました。

今回はそのモデルらを一挙ご紹介していきます。

 

①YAMAGIKU Ⅱ (MI6004)

YAMAGIKU Ⅱは少々珍しいパンチドキャップトウです。

どこが珍しいのか?

どうぞキャップを構成するパーフォレーションの一文字をご覧ください。

このYAMAGIKU Ⅱは二列の小穴のパーフォレーションを一文字に起用しているのです。

2021SSの新作として、基本に忠実なオーセンティックさを売りにしているMIYAGI KOGYOブランドの中では珍しい、新しい感覚のパンチドキャップトウを製作しました。

初代YAMAGIKUは、主にアメリカンビンテージシューズで散見される、一列の小穴のみのパーフォレーションを使用したクオーターブローグでした。

今回は古い靴をそのまま再現するだけでなく、2020年代に考える挑戦的、現代的なエッセンスを取り込んでみたかったのです。

この二列小穴のパンチドキャップトウは、ビスポークシーンや一部イタリア靴にみられる意匠ですが、あえてオーセンティックを基軸としているM-6000ラストの靴に起用すると、ノスタルジックな中に強烈な新鮮味を感じさせる靴となりました。

現在展開しているのはアノネイ社のカーフを使用したブラックカラーですが、後日茶色のデュプイでも入荷する予定となっております。

カラー展開:ブラック

価格:55,000円(税抜)

 

② NADESHIKO(MI6112)

NADESHIKOはアデレードクオーターブローグです。

2019年末より、ワールドフットウェアギャラリーで展開するMIYAGI KOGYOの主力ラストはM-6000というラストになっています。ビンテージアメリカンドレスシューズから着想を得たAR76Dをアップデートさせたラストです。

そうなのです。ワールドフットウェアギャラリーで展開されているMIYAGI KOGYOはしばしばイギリス靴に雰囲気が近いと言われるのですが、その根本はアメリカントラディショナルに通じます。

そこに組み合わせたのはアデレードクオーターのデザイン。

このアデレードというデザインはアメリカ靴では見受けられないデザインであり、イギリス靴が得意とするものです。

アメリカントラディショナルスタイルの流れを汲むM-6000ラストは無駄のない正統派ドレスシューズのラストです。

よって、自然とブリティッシュスタイルのデザインの靴によく馴染みます。

アメリカンスタイル(ラスト)とブリティッシュスタイル(アデレードのデザイン)が高次元のバランスで組み合わさり、まとまった靴が完成いたしました。

飾りの主張は控えめですが、嫌みのないエレガントな雰囲気を演出してくれます。

 カラー展開:ブラック、ブラウン

価格:55,000円(税抜)

 

③ UME Ⅱ(MI6029)

近年、シングルモンクの中においても、クラシックでスマートなモデルが求められています。そこで今回新たに新作として加わりますのが、UME Ⅱ、シングルモンクです。

Vカットになっているフロント、小ぶりなバックルがミニマルなスタイルとストラップシューズらしい華やかさが絶妙なバランスで共存しています。この控えめな華やかさがシングルモンクストラップシューズの魅力です。

弊社で展開するMIYAGI KOGYOブランドでは古き良きアメリカントラッドシューズの流れを感じさせるモデルの数々をお届けしております。

UME Ⅱもまさにアメリカントラッドを感じさせるスタイルのシングルモンクストラップシューズです。

15世紀に僧侶によって履かれ、1920年代に世間一般に広まったとされる(シングル)モンクストラップシューズは、1940年代から50年代にかけてアメリカで人気が高まったそうです。

基本に忠実なオーセンティックなシングルモンクストラップシューズをぜひお試しください。

 カラー展開:ブラック、ブラックスエード、ダークブラウンスエード

価格:55,000円(税抜)

 

④ AZAMI(MI6032)

ドレススリッポンの決定版、エラスティック・オン・インステップシューズです。日本においては「センターエラスティック」としばしば呼ばれます。

甲の下に靴の外側と内側をつなぐようにゴムが渡されています。このゴムがサイドゴアブーツと同じように伸びることで、脱着を容易にします。同時に甲の当たりも柔らかになります。サイドゴアと大きく違うのは、外から見たときにはこのゴムが見えることはないため、カジュアルさをそぎ落とし、フォーマル度を損ねないという点です。

やはりスーツに合わせるスリッポンは、本来このエラスティック・オン・インステップのプレーンが一番ハマります。

コインローファー?タッセルローファー?

いやいや!着崩すことを目的としないのであれば、このエラスティック・オン・インステップをまずはお選びください。

まずはスーツに合わせてみてください。快適でありながら、装いをドレスダウンさせない。バチっと決まるスリッポンをご用意しました。

カラー展開:ブラック

価格:55,000円(税抜)

 

2021年もワールドフットウェアギャラリーとMIYAGI KOGYOブランドが手掛けるモデルの数々にご注目ください!

ブログ開く

最近の投稿開く

MIYAGI KOGYO FOR WOMEN オーダー会 WFG初開催!
MIYAGI KOGYO 2023年春!靴の記念日パターンオーダー会 開催のご案内
TORU SAITO オーダーシューズ オーダー会 開催のご案内

おすすめ記事開く

世界中からイイ靴を! ワールド フットウェア ギャラリーと 名だたるシューズブランドとの「40年物語」 BOLLINI(ITALY)  2003年~
世界中からイイ靴を! ワールド フットウェア ギャラリーと名だたるシューズブランドとの「40年物語」  LOBB’S(ITALY)1982年~
9分仕立ての靴について語ります

タグ開く