ブログ
最近の投稿
おすすめ記事
タグ
2016年のデビュー以来、靴好き達の支持を獲得し続けるOriental。
Orientalブランドが始動して4年が経った2020年。
まさか世界の景色が一変するとは誰が予想したでしょうか。
厳しい時代ではありますが、人間の求める本質的な価値は変わらないものであります。
革靴でいえば、履き手たる主人の魅力を引き立てる召使としての価値がそれです。
ラストから生み出される美しいシルエットライン。
快適な履き心地。
磨くことで光り輝く革素材の良さ。
履き心地、耐久性を担保する伝統的な製法。
特に、グッドイヤーウェルト製法、マッケイ製法という紳士靴の主流となる製法は150年以上利用され続けているものになります。
この本質的価値に向き合い、深化させたのがOrientalというブランドであり、支持され続ける所以です。
グッドイヤーウェルト製法とマッケイ製法の良さを組み合わせて生み出す手製靴のようなシルエットと、ライニングに日本のタンナーが作る鹿革を使用することで、革靴の弱点である硬い履き心地の改善は、Orientalが常にトラディショナルなモノづくりに向き合い、深めているからこそ生まれるものです。
そんな熱い想いのこもったブランド、Oriental秋のオーダー会を今年も神宮前本店にて開催いたします。
ぜひ、この機会をご利用ください。
待望の特別オーダーを
TOP GRADE仕様オーダー受注!
2020年秋のオーダー会の目玉です!
Orientalブランドの最高峰に位置するのがTOP GRADEライン。
その特徴はハンドソーンウェルト製法によって、作られるという点です。
ハンドソーンウェルト製法は別名九分仕立てと言われています。
グッドイヤーウェルト製法とは異なり、ウェルトを縫い付けるのに固いリブテープを用いずに、一針一針職人の熟練の技術で作り上げます。
この製法の特徴は、屈曲性が高く、履くほどに足裏のフィット感が高まっていくこと。Orientalでは、柔軟な革中底を採用しているため、よりしなやかな履き心地を実現しています。
オーダー価格:110,000円+税~
オーダー可能モデル:ラスト7965・BIANCO・1204のモデル
納期:通常納期+半月~
松本英智氏がやってくる!!
Orientalの主催者、オリエンタルシューズ株式会社の松本英智氏が10月3日(土)、10月4日(日)の2日間、12時30分~18時30分の間、神宮前本店に来店!
Orientalの全てを知るマスターに、直接接客いただける大チャンスです。
初めて革靴のオーダーしようとご検討中の方、マニアックな素材で革靴をオーダーしてみたいという方…
ぜひ、思い描いているイメージをぶつけにいらしてください。きっとそのイメージを形にしてくれるはずです!
そんな松本氏の一押しモデルは…
新作のエラスティック・オン・インステップのHAMILTONです!
スリッポンの弱点であるホールド力の弱さを感じさせない、抜群のフィッティング、スリッポンながらフォーマルシーンにも難なく着合わせることのできるフォーマル度の高さが魅力です!
ぜひ、このハミルトンでオーダーされてみてはいかがでしょうか!?
当モデルは既製品も展開しております。あわせてご検討くださいませ。
Webショップからでも注文承ります!
ワールドフットウェアギャラリー神宮前本店
2020 秋のOriental パターンオーダー会 詳細
対象モデル: WFG既成靴展開モデル&パターンオーダー会限定モデル全15モデル素材: アノネイ社、C・F・ステッド社、ワインハイマー社、ゾンタ社、デュプイ社など50種類以上
*数量限定のスペシャルな革もご用意(アップチャージあり)
価格: 65,000円(税別)~
期間:2020.10.1(木)~2020.10.11(日)
納期: オーダー会終了後 約3ヶ月半~
【オリジナルキーパー/追加料金13000円(税別)】